DrugFree Japan2022年6月22日3 分~国連の薬物乱用防止デーにちなみイベント開催~ 形や名前を変えて広がる大麻、、、 ウソの情報にまどわされず、 正しい情報を知りましょう! 数年前より世界的に猛威をふるっている新型コロナウィルス。終息が見えない日本においても未だその影響が特に経済的に色濃く影を落としています。 コロナ禍においても薬物蔓延は減少する兆しもなく、特に大麻に関してここ数年検挙件数は増加する一方で、昨年2021年には過去最高値の6,90...
DrugFree Japan2021年5月5日3 分ついに日本上陸!大成功をおさめる薬物リハビリ施設「ナルコノン Narconon」がオープン!!さて、今回はとてもうれしいビッグニュースをお知らせします! その前に、突然ですが、今日本で毎年何人くらいの人が覚醒剤で検挙されているかご存知でしょうか? 100人?1000人?1万人? 答えは、、、、 1万人です。 日本での全部の薬物事犯の検挙者数のうち、およそ7割~8割は...
DrugFree Japan2021年3月11日2 分新しい講師が都内の小学校にてデビュー!当協会の新しい講師が都内の小学校にて先日デビューをしました! 宗像美樹という講師です。元気いっぱいの小学生男児のママでもあります! 宗像は、もともと子供服のアパレルメーカーに勤務していましたが、心身の健康と薬物が与える影響についての勉強を始め、かねてからボランティア活動で参...
DrugFree Japan2021年2月28日2 分小学校からの感想文のご紹介日本薬物対策協会では、講演後に感想文を学校の児童や生徒さんからいただいています。 今回は、神奈川県の小学校の児童から、素敵な感想文が届いたので一部ご紹介いたします。 こんな素敵にまとめて送ってくださいました。 きれいにぬり絵までしてくれている子ども達もいて、うれしいですね!...
DrugFree Japan2021年2月2日2 分埼玉県内の小学校にてオンライン薬物乱用防止講演を提供しました2021年に入って2件目の講演です。 1月27日、さいたま県内小学校にて6年生140名対象に薬物乱用防止講演を提供しました。 新型コロナウィルス感染症予防のため、児童は各教室で映像を見ながら、講師が隔離された部屋から話をするというリモートでのオンライン講演です。今回も全国読...
DrugFree Japan2021年1月24日2 分薬物は「1回だけなら影響がなく大丈夫」?薬物を誘う時の文句としてよくあるとされているのが 「1回だけなら大丈夫!」 この意識について、児童・生徒対象を調査して最近まとめたところ、驚きの結果が出ました。 同じ中学校の生徒対象(それぞれ同じ学年の生徒)で、2016年と2020年に意識調査を行ったところ、...
DrugFree Japan2021年1月20日2 分2021年初めての薬物乱用防止講演を提供しました!今年初めての薬物乱用防止講演を、1月19日に東京都内の小学校にて提供しました。 講師は保育園の園長など、何十年も子ども達の保育に関わってきた田内敦子。暖かみのある口調の中でも、時に力強くパフォーマンスを見せるなど、子ども達を強く惹きつけるのに定評のある講師です。...
DrugFree Japan2021年1月17日2 分「第1回大麻等の薬物対策のあり方検討会」開催が告知されました!既に報道されているのでご存知の方も多いかと思いますが、厚生労働省主催により「大麻等の薬物対策のあり方検討会」が1月20日(水)に開催されます。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15976.html 出典:厚生労働省ホームページ...
DrugFree Japan2021年1月8日1 分新年のご挨拶明けましておめでとうございます。 当協会の旧公式ブログサイト(http://fdfw.blog.fc2.com/)から引っ越し後、最初のブログになります。 このコロナ禍の状況下で大麻乱用の増加が非常に懸念されております。...